カメラ

A collection of 12 posts
アルカスイス対応。JJCのX-Pro3用メタルグリップを買いました
X-Pro3

アルカスイス対応。JJCのX-Pro3用メタルグリップを買いました

最近、動画を撮るようになりました。使っているカメラはX-Pro3。動画用カメラじゃないのでいろいろ工夫しないといけません。モニターを被写体に向けられるバリアングルモニターが搭載されていないので、自撮り用のミラーを導入してなんとか撮影しています。X-T4ほしい。 ところで僕の三脚はアルカスイスの雲台を使っています。アルカスイスはカメラと雲台を接続する部分の共通規格で、メーカー問わずアルカスイスに対応さえしていれば互換性が担保されるので便利です。 今までX-Pro3の底にアルカスイスのプレートをつけて三脚に取り付けていました。コレがめんどくさいんですよ。常にプレートをつけておけばいいのですが、小さいプレートが底にあると机に置いたときにカメラが自立しないですし、何よりカッコ悪いんですよね。 そこで、Amazonで見つけたX-Pro3用のメタルグリップを買ってみました。拡張グリップでありながら、底の部分がアルカスイスに対応している製品です。 JJC 金属ハンドグリップ X-Pro3 created by Rink
3 min read
X-Pro3買いました。カラバリに死ぬほど悩んだ話【動画】
ガジェット

X-Pro3買いました。カラバリに死ぬほど悩んだ話【動画】

X-Pro3を買いました。 今思えばこんなに買いやすいカメラはありません。噂されているX100VやX-T4が出てもちっとも悔しくありませんから。 OVFとEVFがどっちも使えるハイブリッドビューファインダーはそのままに、背面液晶を隠してしまった問題作。OVFと隠し液晶を組み合わせれば、仕上がりの写真は家に帰るまで見ないという撮り方が可能です。新しいのか古いのかわからないですが、より純粋に光が綺麗なものを撮るようになった気がします。 僕は3色あるカラバリのうちブラックモデルを買ったのですが、この選択をするまですごーく悩みました。悩んだ経緯は動画でどうぞ。 最近Podcastを出せていないので、Podcastよりの動画にしました。何か他のことをしながら聞いていただければ。
1 min read
ロールスクリーンと提灯でデスクが物撮りスタジオに変身
DIY

ロールスクリーンと提灯でデスクが物撮りスタジオに変身

カメラが好きでも、そんなに頻繁に旅行に行くわけでもないし、出不精なので写真だけを撮りに外に出かけるのも難しい。そんな自分にとって、自宅での「物撮り」は最も手軽にカメラを消費できるジャンルです。だから今日は、自宅の物撮り環境を整えることにしました。 できたものがこちらです このブログでは書いていませんが、僕の机の前にはディアウォールを使って作った壁とちょっとした棚があります。これにMacBook Proを置き、クラムシェルモードにして外部ディスプレイで作業しています。 ここに照明と白背景を取り付けました。重要なのは、パソコン作業と物撮りをいつでも切り替えられること。狭いアパートに奥さんと二人暮らししているので、自分が好きなようにできる領域は限られています。自分の縄張りはこのデスク。このデスクでブログを書き、写真を撮るのです。 ニトリのクリップライトとダイソーの提灯 照明はニトリのクリップライトを使いました。安価なのと、フレキシブルアーム付きで調整が容易なのが良いところ。電球はLEDです。 クリップライト(ウッドリング046GC DBR) 照明の勉強は
3 min read
Fujifilm X-E3が魅力的な3つのポイント
Fujifilm

Fujifilm X-E3が魅力的な3つのポイント

富士フィルムからレンジファインダー型ミラーレスカメラの新機種「X-E3」が発表されました。個人的にめちゃめちゃ魅力的に見えるので、もちろんまだ触ったこともないのですが書いていこうと思います。 FUJIFILM X-E3 十字キーの廃止 なんと、十字キーがなくなりました。全く予想していなかったし、こうなって欲しいと思っていた変更ではないのですが、これが意外な魅力につながります。 それが、グリップ感です。Xシリーズ全体に言えることですが、ミラーレスのコンパクトさと引き換えにグリップ力が大きく損なわれています。各種純正のメタルグリップ等でグリップ感を補完できますが、せっかくのコンパクトさと軽さは犠牲になります。きちんとグリップを握れることは手ブレの防止になるほか、撮影のフィーリングに直結するので意外と重要な要素だと僕は思っています。撮影のフィーリングについては以前書いたカメラの選び方の記事でも言及してますので、よかったらどうぞ。 はじめてのカメラの選び方について考えてみた Xシリーズの場合、親指の付け根の腹の部分で十字キーを押してしまうことが多か
2 min read
はじめてのカメラの選び方について考えてみた
Camera

はじめてのカメラの選び方について考えてみた

友人にカメラを勧める機会があったのですが、やはり自分が使っているフジフィルムにバイアスがかかってしまいます。まだカメラ購入の経験がない人向けに、落ち着いてカメラの選び方について考えてみました。 おすすめ機種を紹介する内容ではなく、ざっくりとした選定の流れだけを書いています。ミラーレス一眼か一眼レフ、高級コンデジのどれかがターゲットという前提です。(これ以外のカメラ買うなら最新のiPhone買うべきと思っている) 0. まずは基礎と市場の調査 カメラに限りませんが、最低限の基礎知識については勉強しましょう。例えば、 * センサーサイズの種類 * 一眼レフとミラーレスの違い * レンズの種類。単焦点とか。 * 最近発表された機種の機能面 * センサーサイズとボケの関係 などなど 特に、最近発表された機種の何が注目されているかを深掘りして行くと効率がいいと思います。露出の知識などは買った後でいいでしょう。 1. 自分の制約を洗い出す 制約とは例えば、 * 予算 * サイズ、重さ です。どうしても超えられないボーダー
4 min read
Fujifilm X-T10 + Canon FD 50mm F.1.4 オールドレンズ遊び
Fujifilm

Fujifilm X-T10 + Canon FD 50mm F.1.4 オールドレンズ遊び

フジのミラーレスと40年くらい前のレンズで遊ぶ Canon A-1を親戚のおじさんにもらってから、カメラボーイになってしまった私ですが、その時に一緒にもらったこの FD 50mm F1.4 はずーーーーっと大好きで使っている愛着わきまくりのレンズです。今回初めてX-T10にKiponのアダプターで装着して撮影してみました。 換算約75mmと中望遠なため、あまり普段取らない画角です。 遠方の被写体では解放F1.4は解像感がかなり低く、派手なフリンジも出てました。F2.8から改善しました。 本当はフジの中望遠が欲しいのですが、買ってしまうともうFD50mmを使わなくなりそうなので、もう少し我慢してみようと思います。 FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T10 ボディ ブラック X-T10-B posted with カエレバ 富士フイルム 2015-06-25 Amazon 楽天市場
2 min read
CP+に持っていくカメラバッグ「CHROME NIKO CAMERA SLING」
Chrome

CP+に持っていくカメラバッグ「CHROME NIKO CAMERA SLING」

今週末2月25, 26日にパシフィコ横浜で開催される写真業界の展示会、CP+に行ってきます!楽しみすぎるので、会場で使うカメラバッグを紹介するぞ! NIKO CAMERA SLINGは最小構成でカメラを持ち歩くバッグ CHROMEはサンフランシスコ発の主に自転車乗り向けメッセンジャーバッグブランドですが、カメラバッグNIKOシリーズが充実しています。NIKOシリーズの中でも一番小さい CAMERA SLING はミラーレスのボディ+レンズ2本くらいまで収納できます。 無駄なものは置いてゆけ 普段X-T10にはメタルグリップ、レンズにはレンズフードをつけていますが、装着したままだと入らないので外します。これはこれでかわいいのです。 いやこれ最高でしょ!! ぴったり収まりました!下記全部入ってますよ! * X-T10 * XF35mm F1.4 (ボディに装着済み) * XF18mm F2 (レンズポーチに入ってる) * 小さいふ ペケーニョ (この前間違えて洗濯した) * Cheero Power Plus 3
2 min read
iPadでの写真管理・加工ワークフロー
Apple

iPadでの写真管理・加工ワークフロー

最近は一眼で撮った写真をMacのLightroomで現像、なんてことは滅多にしなくなりました。iPadである程度できるようになってしまったからです。 最高のサイズ感、iPad mini 4 iPad mini 4を愛用しています。CPUはA8で他の現行モデルのiPadよりも見劣りしますし、使っていてももう少しパワーが欲しいところですが、代わりにこの絶妙なサイズ感がiPad mini 4の価値だと思います。「写真用の機材」という意味では、カメラやレンズに+αで持ち歩くものですから、小ささは正義なわけです。 iCloudフォトストレージで写真を管理 何も特別なことはしません。シンプルにiCloudフォトストレージだけをフル活用するのが、今のところの自分にとって一番効率がいい方法だと思っています。 * 純正なのでiOS, macOSとの同期がスムーズ * ストレージの最適化をしてくれる (ストレージの空きの空気を読んで必要な写真だけローカルに残してくれる) * 重複などの管理も細やか(同期するのを待ってられず、AirDropとかで共有して
2 min read
iOSのVSCOでRAW現像する方法
Apple

iOSのVSCOでRAW現像する方法

フィルムっぽい質感が出せる写真加工アプリとしてお馴染みのVSCOですが、12月のリリースでRAWに対応してたみたいです。今さら気づいたのですが早速使ってみました。 iPad/iPhoneでのRAW画像の見分け方 僕はミラーレス一眼 (Fujifilm X-T10) ではRAW+iOSで写真を記録します。LightningのSDカードでiOS端末にデータを取り込むのですが、このときRAWもJPEGも端末にコピーしてくれます。しかし、iOSの写真アプリでは今のところRAWを持つ写真なのかどうかを判別する手段がありません。写真アプリではあくまでJPEG画像が表示されます。これについては誰か方法を知ってる方がいたら教えてください。とりあえず、RAWが付いた写真は覚えておくしかありません。 VSCOへのインポート方法に注意が必要 僕は普段写真をVSCOで加工するときは、写真アプリで写真を選択し、App ExtentionからVSCOに写真をインポートしています。この方法では写真のRAWデータはVSCOにインポートされません。 RAWをイ
2 min read
FUJIFILM X-T10 の動画機能を検証した (動画あり)
カメラ

FUJIFILM X-T10 の動画機能を検証した (動画あり)

動画向きじゃないけど、シーンによってはなんとかなりそう X-T10は動画に力が入ってないことが手に取るようにわかります。でも我慢すれば全く使えないことはありません。やはり、クラシッククロームなどの富士フィルムならではの色味が使えるのはかなり大きいと思います。そこまで力を入れなくてもいい感じの色味で撮れるのは嬉しいですね。 X-T10が動画向きじゃない点を以下にまとめました。 録画ボタンがイマイチ X-T10の録画ボタンは写真のシャッターボタンの前にあります。正直ボタン自体がかなり押しにくいです。小さいので爪で押す必要があり、かつクリック感があまりないのが原因です。 また、電源を入れてからこの録画ボタンが有効になるまでに5秒くらい時間がかかります。地味にイライラします。 動画モードという概念がないことに付随する不便さ GH4などはモードダイヤルに動画モードがあり、それに切り替えれば動画モード用の絞り・SS・ISO感度などの設定にアクセスすることができます。つまり、各設定が写真のモードとは全く別系統で管理されているのです。
3 min read
GH4の動画のカラーグレーディングについて調べてる
Gh4

GH4の動画のカラーグレーディングについて調べてる

カラーグレーディングってなんだ? 最近、カラーグレーディングにめちゃめちゃ興味があります。カラーコレクション、カラコレともいう。要は映像の色調補正です。 こんなに映像の雰囲気が変わる!カラーグレーディングは大事!と思わせるデモ映像 なぜだかわからないけど無性にこの作業がしたい。感覚は多分写真の現像に近いと思います。 LOGというもの 僕の手元には借り物のGH4があります。GH4にはV-LOG Lという映像フォーマットで記録できるオプションがあり、ソフトウェアキーを別途購入すれば適用できます。 もともとLOGという写真のRAWに当たるフォーマットがあり、そのPanasonic版がV-LOG Lということのようです。広いダイナミックレンジを維持したまま記録が可能で、ポスプロ段階での補正の自由度が圧倒的に高いとのこと。 LOGのカラーグレーディングにはLUT (ルックアップテーブル)というものを使います。「LUT(ラット)を当てる」っていうのが業界人ぽい言い方。LUTは補正のプリセットのようなものとして扱われており(厳密には多分違う)、フィルムっぽ
2 min read
drikinさんのiPhone 7 Plusレビューを見てるとコンデジ買わなくてよかったなと思う
ガジェット

drikinさんのiPhone 7 Plusレビューを見てるとコンデジ買わなくてよかったなと思う

drikinさんのガジェットレビューは他の人がやりそうでやらないことをやってくれるからと見ていて飽きない。なんだかんだ嫁も一緒に見てるし。 これ見ると、コンデジ買わなくて本当に良かったと思う。細かいところでiPhoneが見劣りする部分もあるかもしれないけど、逆に言うと細かいところしか気にならないということだ。 動画を撮ることに関しては、フジのX-T10は総合的に見て負けている。画質やボケ感にミラーレス一眼の優位性があったとしても、操作性、携帯性、AF、手ブレ補正、何も勝てないんじゃないだろうか。絶対iPhoneのほうが良いもの撮れるでしょ。 小さくてで常に電源が入っててすぐ撮れるカメラ。なんだかんだこういうのが1番良い写真が撮れるカメラだよね。だって良い写真ってのは「その場にカメラを持って居合わせる」事でしか撮れないんだから。(誰かが言ってた)
1 min read