Fujifilm X-E3が魅力的な3つのポイント
富士フィルムからレンジファインダー型ミラーレスカメラの新機種「X-E3」が発表されました。個人的にめちゃめちゃ魅力的に見えるので、もちろんまだ触ったこともないのですが書いていこうと思います。
十字キーの廃止
なんと、十字キーがなくなりました。全く予想していなかったし、こうなって欲しいと思っていた変更ではないのですが、これが意外な魅力につながります。
それが、グリップ感です。Xシリーズ全体に言えることですが、ミラーレスのコンパクトさと引き換えにグリップ力が大きく損なわれています。各種純正のメタルグリップ等でグリップ感を補完できますが、せっかくのコンパクトさと軽さは犠牲になります。きちんとグリップを握れることは手ブレの防止になるほか、撮影のフィーリングに直結するので意外と重要な要素だと僕は思っています。撮影のフィーリングについては以前書いたカメラの選び方の記事でも言及してますので、よかったらどうぞ。
Xシリーズの場合、親指の付け根の腹の部分で十字キーを押してしまうことが多かったのですが、X-E3ではそもそも十字キーがないのでその心配はありません。加えて前面の指をかける部分も従来機より出っ張っていて、グリップ感が増している様子。
タッチパネルとジョイスティックを両方搭載
そしてもう一つ嬉しいのが、ジョイスティックが搭載されたこと。AFエリアを選択することが多い人にはとても嬉しいインターフェースですね。僕はX-T10を使っているのですが、ジョイスティックがありません。代わりに十字キーの上ボタンでAF選択モードに入り、十字キーでポチポチ選択しています。これが結構億劫で、撮影中にグダグダしていると被写体を待たせてしまいます。
比較対象の機種としてX-T20が挙がると思うのですが、X-T20にもジョイスティックがありませんね。代わりにタッチパネルでAFエリアを選択することができます。
X-E3はタッチパネルとジョイスティックが両方搭載されているので、タッチパネルでAF、ジョイスティックは十字キーの代わりに使う、などという選択肢もあり得ます。実は両方搭載されているのはXシリーズではX-E3だけなんですね。
断捨離による小型軽量
Xシリーズの中でもE系列はコンパクトさが売りです。X-Pro2と同じレンジファインダー型の形をした機種ですが、OVF/EVFのハイブリッドファインダーではなくEVFのみにすることでPro系列よりもはるかに小さく軽い。T系列にある軍艦左側のダイヤルもE系列にはありません。シャッター速度と露出補正のダイヤルのみ、本当に最低限ですね。
加えてX-E3は内蔵フラッシュまでも削ぎ落としました。E系列の内蔵フラッシュは上に向けて手前に倒すことで簡易バウンス撮影ができるのが隠れた特徴でしたが、内臓フラッシュの光量なんてたかが知れてるので、結局あんまり役に立たなかった記憶があります。今回それを思い切って断捨離したことで、シリーズ最軽量となりました。カメラはやはり小さくて軽いに越したことはありません。数グラムでも軽くすることがE系列の美学と言えるのではないでしょうか。
なんといってもE系列のかっこよさ。
だらだらと書きましたが、やっぱり何と言ってもE系列はかっこいいんです。レンジファインダーの形をしていますが、いわゆるソレとは一線を画したなんとも言えないおさまりの良さ。X-E3はE1, E2に比べて少し丸みを帯びていて愛着も湧いてきそう。まだ実物も見ていませんが、知り合いにカメラを買う予定の人がいたら迷わずお勧めする一台だと思います。