menbou

menbou

初代AirPods ProをMagSafe化するケース
AirPods Pro

初代AirPods ProをMagSafe化するケース

AirPods Proには磁石で位置合わせして充電ができるMagSafe版と、そうでないものがあります。 僕のAirPods Proは2019年に登場した初代モデルで、MagSafeではありません。MagSafeの方が便利だけどわざわざ買い替えるほどではない、そんな初代AirPods ProユーザーのためのケースがESRの「Halo Lockソフトケース」です。 ESR AirPods Pro ケース (2019) 用 HaloLockソフトケース created by Rinker ESR * Amazon * 楽天市場 こんな感じで裏側にマグネットがついています。MagSafe充電器と位置合わせができるので、ズレて充電できてなかった!なんてことが防げます。冷蔵庫とか金属製の棚とかにくっつけておくとケースの紛失防止になるかも。 先日紹介した、同じESRの充電スタンドにももちろん対応。冷却機能「Cryo Boost」もちゃんと作動します。 充電スタンド
2 min read
冷却ファン付き。ESRのiPhone・AirPods・Apple Watch充電スタンド
Apple

冷却ファン付き。ESRのiPhone・AirPods・Apple Watch充電スタンド

iPhoneやApple Watch、AirPodsを同時に充電できる充電スタンドを買いました。3-in-1ってやつです。憧れだったんですよね。 ESRの「Cryo-Boost」というシリーズで、iPhoneの充電パッドのところに冷却ファンがついているのが特徴です。 ESR 3-in-1 ワイヤレス充電器 Magsafe対応CryoBoost冷却ファン付き created by Rinker ESR * Amazon * 楽天市場 MagSafeやQiなどのワイヤレス充電は、充電中の発熱が大敵。バッテリーの劣化や発火に繫がりますから、発熱に応じて出力をおさえる仕組みが働くんだそうです。出力をおさえたぶん、充電速度は遅くなります。 ESRの「Cryo-Boost」はファンで冷却することでワイヤレス充電の出力を維持するので、結果的に充電が早く終わる、というのがウリ。 個人的には発熱で充電が遅いことを気にしたことがないので、この機能自体はオマケ程度に思って買いました。それよ
4 min read
JIS配列派もUS配列に移行できちゃうMacアプリ「⌘英かな」
macOS

JIS配列派もUS配列に移行できちゃうMacアプリ「⌘英かな」

長らくMacではJIS配列を使ってきましたが、その最大の理由はJIS配列にだけ存在する「英数」「かな」キーを使いたいから。しかし、US配列でもこの「英数」「かな」キーを再現するアプリ「⌘英かな(こまんどえいかな)」を導入してみたらとても良かったので紹介します。 「英数」「かな」キーの何がいいのか MacのJIS配列の「英数」「かな」キーは、同じキーを押すたびに入力方法が切り替わるのではなく、英数キーを押せば必ず英数モード、かなキーを押せば必ずかなモードになるのが特徴です。使ってみるとわかりますが、 「今どっちのモードだっけ?」 を意識する必要がないのがとても楽です。日本語を入力しようと思ったのにアルファベットになっちゃった…なんてこともまったく起きません。 これに長く慣れてしまうと、US配列のCommand + スペースでの入力切替はとても難しく感じます。 「⌘英かな」でCommandキーを英数かなキーに US配列でも「英数」「かな」キーを使いたい!という願いを叶えるのが
2 min read
俺のeSIM 4GB、実質タダじゃね?
Iijmio

俺のeSIM 4GB、実質タダじゃね?

そうなんですよ、mio割というのがありまして。 IIJの光回線インターネットサービス「IIJmioひかり」とIIJのモバイルSIMサービスを同じアカウントで契約すると、税込660円の割引があります。 このmio割は最近出たお得な新プラン「ギガプラン」にも対応していて、さらに音声通話なしのeSIMでも適用されます。で、このeSIMの4GBのプランがちょうど割引と同じ660円なんですよ。 つまり、家のインターネットがIIJmioひかりなら、eSIMが実質タダで使えます。 iPhoneは物理SIMと同時にeSIMを使うことができる「デュアルSIM」に対応していますし、サブのモバイル回線としてギガプランのeSIMを入れておけば、4GBもギガが増えますね。 ちょうど引っ越しの時に家のインターネットをIIJmioひかりにしたのですが、この事実を知ってすぐにeSIM 4GBを導入しました。なんせこの状況だと、契約しないほうが損になりますからね。メインのOCNモバイルONE 10GB(1,760円)が足りなくなったら使うことにしています。
1 min read
Macで使う「Drevo Seer Pro」をレビュー。ハイコスパおばけだ!
Mac

Macで使う「Drevo Seer Pro」をレビュー。ハイコスパおばけだ!

Mac用のキーボードは長らく「Archiss Progres Touch RETRO TINY」を使っていたんですが、無線接続にしたい気持ちを抑えられなくなり、Bluetooth接続のメカニカルキーボードを検討。まずは試しに、とAmazonで購入したのが「Drevo Seer Pro」。7,000円だし失敗しても別にいいやと軽いノリで買ったのですが、使ってみるとめちゃくちゃ良いモノだったんです。良かったところを細かくみていきましょう。 DREVO Seer PROミニ61キー有線・無線Bluetooth 5.1メカニカルキーボード created by Rinker DREVO * Amazon * 楽天市場 Drevo Seer Proの打鍵感は文句なし 購入したのはGateron製の茶軸モデル。メカニカルキーボードの中でもメジャーな「Cherry軸」によく似ていて、僕のレベルだと打鍵感の違いがわからないレベル。数年前だと有線のメカニカルキーボードでも最低10,000円は出さないと手
4 min read
安くてキレイな配線にはパーマセルテープが最適だった
LANケーブル

安くてキレイな配線にはパーマセルテープが最適だった

メッシュWi-Fiもいいけど、遅延と安定性を考えたらやっぱり有線LANで繋ぐに越したことはないです。だけど、LANケーブルの配線って大変ですよね。 LANケーブルをむき出しのままにしておくと、見た目も悪いしひっかけたら危ない。だから普通は配線モールなどを使ってキレイに設置するんですよね。ただ、配線モールもこれはこれで目立つんです。必要な距離ぶん購入するとまぁまぁいい値段になりますし。何か良い手はないものか。そこでパーマセルテープですよ。 HCL パーマセルテープ 白 黒セット created by Rinker 堀内カラー * Amazon * 楽天市場 LANケーブルをテープだけで配線 一言でいうとマスキングテープの上位互換です。本来はカメラマンが使うもので、機材の固定や背景の目隠しに使います。マスキングテープのように糊が残らず剥がしてもベタベタしない、しかも粘着力はマスキングテープよりも強いです。紙のような素材なので手で簡単に切れます。 壁紙を傷つけないので
2 min read
ミニマリスト財布に「SECRID CARD SLIDE」を選んだ理由
Secrid

ミニマリスト財布に「SECRID CARD SLIDE」を選んだ理由

財布を「SECRID CARD SLIDE(セクリッドカードスライド)」にしました。SECRIDシリーズはオランダ発のキャッシュレス・ミニマリスト向け財布で、カードが段々になって飛び出す「SECRID CARD PROTECTOR」が有名です。 僕が使っているのはこのCARD PROTECTORにCARD SLIDEというアクセサリーを組み合わせたもの。これが自分のお金の使い方にいちばんマッチしていて、人生使った財布の中で最も満足度の高いアイテムです。 カード類はCARD PROTECTORへ クレジットカードやキャッシュカード、会社の入館カードなどは全てCARD PROTECTORへ収納しています。レバーを引くと綺麗にカードが並んで出てくるのがちょっと飛び道具的で恥ずかしいですが、慣れるとめっちゃ使いやすいです。手元を見なくても目的のカードを取り出せるくらいになったら一人前です。 入館カードは頻繁にタッチするので、一番後ろに入れて反応しやすいようにしています(CARD PROTECTORにしまった状態だと反応しま
3 min read
6グラムのiPhone 12 ケース「CASEFINITE Frost Air」は空気すぎて脳がバグる
CASEFINITE

6グラムのiPhone 12 ケース「CASEFINITE Frost Air」は空気すぎて脳がバグる

iPhone 12 Proを買ったばかり。新しくなったデザインにまだ浸っていたい。でも傷つくのは嫌。つけてるかどうかわからないくらいのケース、ないですかね? とGoogle先生に聞いたところ、CASEFINITE(ケースフィニット)というiPhoneケースブランドを教えていただきました。中でもFrost Air(フロストエア)というシリーズが人気のようで、軽くて薄くて裸で使ってるような感覚なんだとか。買いましたよ、Forst Air。 薄いですねぇ。軽いですねぇ。 重さを測ったところ、ケースだけで6グラムでした。Apple純正のシリコンケースは29グラム、PITAKAのMagEZは14グラムですから、めちゃくちゃ軽いです。 スモーク仕上げでサラサラしているので、指紋がつきにくいのがいいですね。もしかしたら時間が経つと変色するかもしれませんが、今の時点ではわかりません。 ボタン部分はギリギリを攻めています。ボタンの高さと同じくらいの薄さしかないんじゃないでしょうか。 よーく見ると、カ
2 min read
iPhone 12用ガラスフィルムは「NIMASO」でOK。思考停止してしまうこの信頼感はどこから来るのか
iPhone 12

iPhone 12用ガラスフィルムは「NIMASO」でOK。思考停止してしまうこの信頼感はどこから来るのか

iPhone 12 Proを買った。じゃあ次はガラスフィルムを買わないと。 ガラスフィルムなんて貼りたくないんですよ本当は。だってiPhone 7くらいまではフィルムを貼らなくてもディスプレイに傷なんてつかなかったんですよ、よっぽどのことがない限り。それがiPhone Xくらいから、やけにスクラッチ傷が多くなったと思うんです。iPhone X以降のフロントカメラの部分だけ欠けたような「ノッチデザイン」が気に食わない人は多いですが、僕からしたらディスプレイに傷がつきやすくなったことの方が問題です。 で、最近買ったiPhoneにはガラスフィルムを必ずつけているのですが、毎回使っているのが今回紹介する「NIMASO(ニマソ)」というメーカーの商品。正直に言うと他のメーカーのガラスフィルムを一切試したことがありません。だから競合商品と比較するとどうだとか、そういうことは言えないんです。逆に言えば、他の商品を試す気がなくなるほどクオリティが高く感じるし、不満がないんです。だからiPhoneを買うごとに思考停止でリピート買いしてるんですよね。
3 min read
【MagSafe可】とにかく薄くて軽い。iPhone 12ケース「PITAKA MagEZ Case」
iPhone 12 Pro

【MagSafe可】とにかく薄くて軽い。iPhone 12ケース「PITAKA MagEZ Case」

iPhone 12 Proを購入しました。色はゴールドを選択。黒っぽいケースをつけたときにゴールドがチラッと見えるとかっこいい気がしたんです。 で、その黒っぽいケースを探していて見つけたのがこの「PITAKA MagEZ Case」。飛行機やスーパーカーに使われているアラミド繊維を使ったケースで、薄くて軽いのに耐久性があるとのこと。 「PITAKA」iPhone 12 Pro 対応 ケース MagEZ Case アラミド繊維製 created by Rinker PITAKA * Amazon * 楽天市場 薄さ、軽さ重視でスリムに使える 実物はAmazonの写真で見るよりも高級感があります。アラミド繊維の独特の模様も意外と落ち着いていてマットな質感。指紋も目立たないです。期待してたよりもずっとかっこいい。 ケースがものすごく薄くて(0.85mm)、ほぼ裸と変わらない持ち心地。落とした時の衝撃に耐えられるんでしょうか? あまりに薄いので心配になります。擦り傷
3 min read
iOS14でYouTubeのピクチャインピクチャをアプリから起動するには(プレミアム不要)
YouTube

iOS14でYouTubeのピクチャインピクチャをアプリから起動するには(プレミアム不要)

iOS14からiPhoneのYouTubeでピクチャインピクチャができるようになりました。ただし、YouTubeをブラウザで開いたときにしか使えないんですよね。ブラウザからピクチャインピクチャする方法はこちらの記事が詳しいです。 ふだんアプリ版YouTubeを使っているので、ブラウザでわざわざ開き直すのはめんどくさい。アプリからなんとか簡単にピクチャインピクチャする方法がないかと探したら、ありました。 こちらの動画ではScriptableという無料アプリとショートカットを使った方法が紹介されています。YouTubeプレミアム会員である必要もありません。 概要欄のリンクからScriptableとショートカットをダウンロードできます。僕もやってみました。 ちょっとタップ数が多いですが、ブラウザにURLをコピペしてフルスクリーンにして〜と操作するよりはカンタンです。 ショートカットの内容を見ると、プログラミング言語を実行できるアプリ「Scriptable」にURLを渡して、ScriptableがブラウザでYouT
1 min read
【11/22更新】iPhoneのおすすめウィジェットまとめ。ホーム画面カスタマイズの基本はここから!
iOS14

【11/22更新】iPhoneのおすすめウィジェットまとめ。ホーム画面カスタマイズの基本はここから!

iOS14のウィジェット、奥が深い。 ウィジェットはアプリを開くことなくホーム画面に情報を表示するためのiPhoneの機能です。iOS14では3種類のサイズのウィジェットを好きなだけiPhoneのホーム画面に配置することができます。 最初は配置が難しくてイライラしちゃったんですけど、根気よくいろんなアプリを試しているうちに便利さがわかってきましたよ。iPhoneを開けば欲しい情報がすぐ目に入るから、タップ数が減った気がします。使ってみて便利だったウィジェット対応アプリをまとめておきますね。 「Photo Widget」で推しをホーム画面に iPhoneを開いて真っ先に見たいものはなんでしょう? はい、推しですね。アイドルでもゲームキャラでも奥さんでもなんでもいいです、ホーム画面に写真を飾ろうじゃありませんか。僕の推しはX-Pro3ですね。 「写真ウィジェット」は30枚まで写真を登録することができ、登録した写真を順番にウィジェットに表示してくれます。写真が変わる間隔は5分、1時間など設定で細かく変更できます
5 min read
Amazon Photosって富士フイルムのRAWに対応していないんですね
Amazon Photos

Amazon Photosって富士フイルムのRAWに対応していないんですね

前回の記事で、iCloud依存をやめるためにThunderbolt 3ストレージを導入したのですが、複数のデバイスですべての写真を同期して閲覧するためにAmazon Prime Photoを使うことにしました。 プライム会員なら容量無制限でRAWもアップできる Amazon Photosはプライム会員なら容量無制限で写真を保存できるクラウドサービスです。Google Photoのように写真が圧縮されたりしませんし、RAW画像にも対応しているのが魅力的です。 試しにiMacにAmazon Photosのアプリをインストールして、同期するフォルダにThunderbolt 3ストレージ内にある写真アプリのライブラリを選択。2晩ほどかけてすべての写真をアップロードしてみました。 X-Pro3のRAWには対応していない アップロード後、iPadでもiPhoneでも問題なくすべての写真がAmazon Photosのアプリで見られるようになりました。 試しにAmazon PhotosからRAWをダウンロードしてiP
1 min read
iCloud依存やめたい。TerraMaster D5 Thunderbolt3ストレージにすべてを保存する
ストレージ

iCloud依存やめたい。TerraMaster D5 Thunderbolt3ストレージにすべてを保存する

iCloudに写真を保存していますが、一番上の2TBのプランでも空き容量が少なくなってきました。あまりに古い写真は外付けHDDに保存していたのですが、そのHDDの数もどんどん増えて管理ができなくなっちゃたんです。 そこでメインの写真保管先としてThunderbolt 3接続の大容量ストレージを導入することに。 iCloudの「ストレージを最適化」に依存していた 空き容量の問題のほかに「iCloudにしか存在しない写真がたくさんある」問題がありました。 iPhoneやiPad、Macでは「ストレージの最適化」というiCloudのオプションが使えます。この機能はデバイスのストレージを節約するためのもので、ローカルの空き容量に応じて不要な写真をデバイスから削除してくれます。オリジナル画質の写真はiCloudだけに残すようになっていて、必要なときだけデバイスに再度ダウンロードされます。 僕はこの機能に甘えて、iPadは256GB、Macは500GBとiCloudよりも少ないストレージのものを買ってきました。 そ
2 min read
iPhone/iPadの空き容量があるのに「容量が足りません」と言われたら、SDカードからコピーした写真を疑おう
iPad Pro

iPhone/iPadの空き容量があるのに「容量が足りません」と言われたら、SDカードからコピーした写真を疑おう

iPadにSDカードから写真を取り込もうとしたら、「容量が足りません」との表示。でもiPadのストレージ容量を確認すると、十分空いているみたい。何が悪いの? iPad、容量あるのに写真読み込めない問題が再発…😭 pic.twitter.com/L7ry4E1E1f — MENBOU (@menbou0202) June 6, 2020 容量を圧迫しているとしたら僕の場合は間違いなく写真データである可能性が高いです。でもiCloudフォトライブラリを使っていて「ストレージを最適化」をオンにしているので、iPad上の写真の容量は最小限におさえられているはずです。ストレージの内訳を見ても写真が占めている容量はほんのちょっと。何が起こってるの?原因がわかったので紹介します。 この記事の対象になるのは、下記がすべて当てはまる人です * iPhoneやiPadの空き容量があるように見えるのに、「容量が足りません」と言われる人 * iCloudで写真を同期している人 * 「ストレージの最適化」をオンにしている人 問題1:
2 min read
アルカスイス対応。JJCのX-Pro3用メタルグリップを買いました
X-Pro3

アルカスイス対応。JJCのX-Pro3用メタルグリップを買いました

最近、動画を撮るようになりました。使っているカメラはX-Pro3。動画用カメラじゃないのでいろいろ工夫しないといけません。モニターを被写体に向けられるバリアングルモニターが搭載されていないので、自撮り用のミラーを導入してなんとか撮影しています。X-T4ほしい。 ところで僕の三脚はアルカスイスの雲台を使っています。アルカスイスはカメラと雲台を接続する部分の共通規格で、メーカー問わずアルカスイスに対応さえしていれば互換性が担保されるので便利です。 今までX-Pro3の底にアルカスイスのプレートをつけて三脚に取り付けていました。コレがめんどくさいんですよ。常にプレートをつけておけばいいのですが、小さいプレートが底にあると机に置いたときにカメラが自立しないですし、何よりカッコ悪いんですよね。 そこで、Amazonで見つけたX-Pro3用のメタルグリップを買ってみました。拡張グリップでありながら、底の部分がアルカスイスに対応している製品です。 JJC 金属ハンドグリップ X-Pro3 created by Rink
3 min read
10年くらい欲しかったPORTAPRO、頭の一部にしたいくらい快適
イヤホン

10年くらい欲しかったPORTAPRO、頭の一部にしたいくらい快適

KOSSのPORTAPROというポータブルヘッドホンを買いました。これ、30年以上も続いているロングセラー機なんです。高校生の時から欲しかったけど、いつでも買える安心感からずっと買えてなかったやつ。 この尖ったデザインがたまりません。金属感剥き出しのヘッドバンド、おもちゃみたいなプラスチックの筐体。なんとも言えないトーンの青いパーツ。素材は安っぽいし、実際安いのですが、全然イヤな感じがしないんですよね。レトロ家電の雰囲気が今は逆に新鮮です。 そして開放的な使い心地。音が鳴るドライバー部分が密閉されていない、いわゆる開放型のポータブルヘッドホンです。音の抜けが良くて自然に聞けますし、外の音が聞こえるのでお散歩にもいいんじゃないでしょうか。 * * * リモートワーク中に使うのも便利で、奥さんに話しかけられても気づけますし、チャイムが鳴っても聞き逃すことがありません。何より軽いので頭や耳が痛くなりにくいのが最高です。 デフォルトでも耳への負担は少ないのですが、3時間くらいつけているとさすがに耳が痛く
2 min read
飽きてきたらコレ。着せ替えできるApple Watchケース
Apple Watch

飽きてきたらコレ。着せ替えできるApple Watchケース

Apple Watchって見た目が飽きちゃいませんか? 僕はSeries 1とSeries3でアルミブラックを選んだのですが、さすがに飽きたので3台目のSeries 4はアルミシルバーを買ったんですよ。最初は新鮮で楽しかったんですけど、Series 5をスキップしたのもあって最近飽きてきてたんですよね。 そんな時にインスタグラムの広告に出てきたのがRhinoShield(ライノシールド)の「CrashGuard NX」なるApple Watchケース。なんだかポップでカラフルで、投稿されている写真もかっこよくて、ついついその場で買ってしまいました。インスタの広告からそのまま買える機能、ユーザー体験よすぎでは。 ベースの本体の7色と、交換可能なリムパーツ11色から選択できます。楽しい。 ブラックのケースとブラックのリム、黄色いリムを買いました。これで1,860円。都内への配送料は550円だったので、2,410円です。リム単体だと250円なのでいっぱい買って着せ替えすると楽しそう。 ケースを装着します。左から滑り
2 min read
X-Pro3買いました。カラバリに死ぬほど悩んだ話【動画】
ガジェット

X-Pro3買いました。カラバリに死ぬほど悩んだ話【動画】

X-Pro3を買いました。 今思えばこんなに買いやすいカメラはありません。噂されているX100VやX-T4が出てもちっとも悔しくありませんから。 OVFとEVFがどっちも使えるハイブリッドビューファインダーはそのままに、背面液晶を隠してしまった問題作。OVFと隠し液晶を組み合わせれば、仕上がりの写真は家に帰るまで見ないという撮り方が可能です。新しいのか古いのかわからないですが、より純粋に光が綺麗なものを撮るようになった気がします。 僕は3色あるカラバリのうちブラックモデルを買ったのですが、この選択をするまですごーく悩みました。悩んだ経緯は動画でどうぞ。 最近Podcastを出せていないので、Podcastよりの動画にしました。何か他のことをしながら聞いていただければ。
1 min read
AirPods ProにCOMPLYをつける方法
Airpods

AirPods ProにCOMPLYをつける方法

無理やりです。 AirPods Pro用のコンプライ出ないかなーって待ち望んでいる人は少なくないと思います。コンプライは低反発ウレタン製のイヤピースで、イヤホンによってはこれに付け替えると遮音性が上がったり、音質が良くなったりすると言われています。 僕も好きで、Beats XやWF-1000XM3につけていました。遮音性や音もそうですが、何より装着感が気持ちいいんですよね。 AirPods Proに無理やりコンプライをつける猛者あらわる 今日ふとTwitterをみていたら、AirPods Proに無理やりコンプライをつけている人を見つけました。 AirPods Proのイヤピースは特殊な形で、既存のコンプライはつけられないのですが、なんとAirPods Pro純正イヤピースにコンプライを着せています。 遮音性が良くなるよ〜と言っています。おもしろそうなのでやってみました。 やり方 今回使ったのはT-200のSサイズ(レッド)。 まずコンプライの芯を取り除きます。ゴ
2 min read
AirPods Proのある生活ってこんな感じ
AirPods Pro

AirPods Proのある生活ってこんな感じ

AirPods Proを買いました。 すさまじいノイズキャンセリングと超自然な外音取り込みモード、決して高音質ではないけれど聞きやすい音。というのがみんなの評価でしょうか。 僕も音質は良いと思っていなくて、音質が最高じゃないのなら「最高のイヤホンではない」と思ってます。でも音質以外は最高なんです。装着感も操作性も接続の安定感もマイクも何もかもがほかよりずば抜けてる。一度この快適さを味わっちゃうといくら音質良くてもほかの完全ワイヤレスを使う気力が湧きません。良い音は家で聴けばいいやという気持ちになります。 ということで、AirPods Proがあるとどんな感じの生活になるのか、自分の1日を振り返ってみました。 小さいから定位置はズボンのポケット パカっとフタを開けたところ。AirPodsよりも横幅が広くなったので、指で摘みやすくて取り出しやすいです。 これにノイズキャンセリングや感圧センサーやマイクが入ってると思うと「嘘やろ…」ってなります。カナル型になってはいるのですが、AirPodsにイヤピース
4 min read
ノイキャンだけじゃない。WF-1000XM3の「デバイス接続の切替えかた」がスマート
イヤホン

ノイキャンだけじゃない。WF-1000XM3の「デバイス接続の切替えかた」がスマート

ただしAirPodsがすでにやってた。 WF-1000XM3はソニーのノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンです。ノイキャン付きの完全ワイヤレスってまだ選択肢が少なくて、その中でもこのイヤホンは音質も接続性もデザインもハイクオリティということで大変な人気です。いまだに品薄状態が続いているとか。 僕も毎日愛用していますがこのイヤホン、あまり話題にならないけど愛すべき特徴があるんです。それは「デバイス接続の切替えかた」。 使いたい端末のBluetoothメニューから選ぶだけで接続 Bluetoothイヤホンはスマホやタブレット、パソコンなどいろんなデバイスとペアリングして再生できます。一度ペアリングしたことのあるデバイスはイヤホン自身が記憶していて、毎回再ペアリングする必要はないです。イヤホンの電源を入れると、最後に使った端末と自動接続するのが一般的。 で、たとえばiPhoneからiPadにイヤホンの接続を切り替える場合、ふつうこういう操作↓が必要です。 「iPhoneのBluetooth
3 min read
デモンエクスマキナのスイッチ用コントローラ、もうつけっぱなし。ソファごろ寝でスマブラできるんだもん
ガジェット

デモンエクスマキナのスイッチ用コントローラ、もうつけっぱなし。ソファごろ寝でスマブラできるんだもん

JoyConなんて俺にはいらなかった。 HORI製の「携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch DAEMON X 」というものを買いました。ニンテンドースイッチの携帯モードでJoyConの代わりになるコントローラで、安心のHORI製、任天堂ライセンス商品です。 【任天堂ライセンス商品】携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch DAEMON X MACHINA【Nintendo Switch対応】 created by Rinker ホリ * Amazon * 楽天市場 僕はスマブラしかゲームを持っていなくて、ずーっとスマブラやってるんですが、たまにソファで携帯モードでプレイしたいんですよ。携帯モードのJoyConでプレイするのがしんどいんですよね。ボタンが小さくてスティックも遊びがないから細かい操作が難しい。そんな不満を解消するのがこのコントローラ。もうJoyConはそっとしまって、これを常にスイッチにつけてます。
2 min read
アンダー5,000円のモニタリングヘッドホン「MPH-1」は脊髄で買っていいくらい高コスパ
イヤホン

アンダー5,000円のモニタリングヘッドホン「MPH-1」は脊髄で買っていいくらい高コスパ

なんでもいいからオーバーヘッド欲しいって人はこれでいい。 普段外ではソニーの「WF-1000XM3」を使っているのですが、家のiMacで使う用のヘッドホンが欲しくなりました。Podcast編集をするので、ノイズなどを聞き取りやすいモニタリングヘッドホンでもちろん有線のものがいいなぁと。 ただ、職場に比べて家にいる時間は限られてるので、あんまりお金をかけたくないってのあって。5,000円以下でいいヘッドホンないかなーと探していたらありました。 * * * * マランツの「MPH-1」。僕が買ったときは3,980円くらいでした。この値段でこの音は反則です。体感では1万5000円くらいの音に聴こえます。 マランツプロ 密閉型モニターヘッドホン MPH-1 created by Rinker マランツプロ(Marantz Professional) * Amazon * 楽天市場 まず、モニタリング製品らしくない音。締まった伸びのある低音で普通に音楽が楽しく
2 min read
家中のテレビでスマブラしたい。ニンテンドースイッチの非純正ドックにトライ
ガジェット

家中のテレビでスマブラしたい。ニンテンドースイッチの非純正ドックにトライ

普通に使えるけど、非推奨。 ニンテンドースイッチの純正のドック高すぎませんか? 約1万円。スイッチが3万円でそのうちドックが1万円って、え? 家にあるどの画面でもスマブラがしたくて。テレビ、プロジェクター、PCモニター、それぞれに1つずつスイッチのドックがあるのがベストなんですよ。ケーブルをつなぎ直すのが面倒なのです。 それで、Amazonにある非純正ドックに手を出しました。 YOSH ニンテンドースイッチ Switch ミニドック created by Rinker YOSH * Amazon * 楽天市場 ヨッシュ? タイムセールで2,300円くらいで購入。 * * * * USB3.0、USB2.0、HDMI、USB Cポートが1つずつついています。本体右のボタンを押すとTVに出力するかスイッチ本体の画面に出力するか切り替えられます。 本体を差し込む部分。パーツを押し込むとUSB C端子が現れる構造です。 *
2 min read