ガジェット

A collection of 97 posts
初代AirPods ProをMagSafe化するケース
AirPods Pro

初代AirPods ProをMagSafe化するケース

AirPods Proには磁石で位置合わせして充電ができるMagSafe版と、そうでないものがあります。 僕のAirPods Proは2019年に登場した初代モデルで、MagSafeではありません。MagSafeの方が便利だけどわざわざ買い替えるほどではない、そんな初代AirPods ProユーザーのためのケースがESRの「Halo Lockソフトケース」です。 ESR AirPods Pro ケース (2019) 用 HaloLockソフトケース created by Rinker ESR * Amazon * 楽天市場 こんな感じで裏側にマグネットがついています。MagSafe充電器と位置合わせができるので、ズレて充電できてなかった!なんてことが防げます。冷蔵庫とか金属製の棚とかにくっつけておくとケースの紛失防止になるかも。 先日紹介した、同じESRの充電スタンドにももちろん対応。冷却機能「Cryo Boost」もちゃんと作動します。 充電スタンド
2 min read
6グラムのiPhone 12 ケース「CASEFINITE Frost Air」は空気すぎて脳がバグる
CASEFINITE

6グラムのiPhone 12 ケース「CASEFINITE Frost Air」は空気すぎて脳がバグる

iPhone 12 Proを買ったばかり。新しくなったデザインにまだ浸っていたい。でも傷つくのは嫌。つけてるかどうかわからないくらいのケース、ないですかね? とGoogle先生に聞いたところ、CASEFINITE(ケースフィニット)というiPhoneケースブランドを教えていただきました。中でもFrost Air(フロストエア)というシリーズが人気のようで、軽くて薄くて裸で使ってるような感覚なんだとか。買いましたよ、Forst Air。 薄いですねぇ。軽いですねぇ。 重さを測ったところ、ケースだけで6グラムでした。Apple純正のシリコンケースは29グラム、PITAKAのMagEZは14グラムですから、めちゃくちゃ軽いです。 スモーク仕上げでサラサラしているので、指紋がつきにくいのがいいですね。もしかしたら時間が経つと変色するかもしれませんが、今の時点ではわかりません。 ボタン部分はギリギリを攻めています。ボタンの高さと同じくらいの薄さしかないんじゃないでしょうか。 よーく見ると、カ
2 min read
iPhone 12用ガラスフィルムは「NIMASO」でOK。思考停止してしまうこの信頼感はどこから来るのか
iPhone 12

iPhone 12用ガラスフィルムは「NIMASO」でOK。思考停止してしまうこの信頼感はどこから来るのか

iPhone 12 Proを買った。じゃあ次はガラスフィルムを買わないと。 ガラスフィルムなんて貼りたくないんですよ本当は。だってiPhone 7くらいまではフィルムを貼らなくてもディスプレイに傷なんてつかなかったんですよ、よっぽどのことがない限り。それがiPhone Xくらいから、やけにスクラッチ傷が多くなったと思うんです。iPhone X以降のフロントカメラの部分だけ欠けたような「ノッチデザイン」が気に食わない人は多いですが、僕からしたらディスプレイに傷がつきやすくなったことの方が問題です。 で、最近買ったiPhoneにはガラスフィルムを必ずつけているのですが、毎回使っているのが今回紹介する「NIMASO(ニマソ)」というメーカーの商品。正直に言うと他のメーカーのガラスフィルムを一切試したことがありません。だから競合商品と比較するとどうだとか、そういうことは言えないんです。逆に言えば、他の商品を試す気がなくなるほどクオリティが高く感じるし、不満がないんです。だからiPhoneを買うごとに思考停止でリピート買いしてるんですよね。
3 min read
iOS14でYouTubeのピクチャインピクチャをアプリから起動するには(プレミアム不要)
YouTube

iOS14でYouTubeのピクチャインピクチャをアプリから起動するには(プレミアム不要)

iOS14からiPhoneのYouTubeでピクチャインピクチャができるようになりました。ただし、YouTubeをブラウザで開いたときにしか使えないんですよね。ブラウザからピクチャインピクチャする方法はこちらの記事が詳しいです。 ふだんアプリ版YouTubeを使っているので、ブラウザでわざわざ開き直すのはめんどくさい。アプリからなんとか簡単にピクチャインピクチャする方法がないかと探したら、ありました。 こちらの動画ではScriptableという無料アプリとショートカットを使った方法が紹介されています。YouTubeプレミアム会員である必要もありません。 概要欄のリンクからScriptableとショートカットをダウンロードできます。僕もやってみました。 ちょっとタップ数が多いですが、ブラウザにURLをコピペしてフルスクリーンにして〜と操作するよりはカンタンです。 ショートカットの内容を見ると、プログラミング言語を実行できるアプリ「Scriptable」にURLを渡して、ScriptableがブラウザでYouT
1 min read
【11/22更新】iPhoneのおすすめウィジェットまとめ。ホーム画面カスタマイズの基本はここから!
iOS14

【11/22更新】iPhoneのおすすめウィジェットまとめ。ホーム画面カスタマイズの基本はここから!

iOS14のウィジェット、奥が深い。 ウィジェットはアプリを開くことなくホーム画面に情報を表示するためのiPhoneの機能です。iOS14では3種類のサイズのウィジェットを好きなだけiPhoneのホーム画面に配置することができます。 最初は配置が難しくてイライラしちゃったんですけど、根気よくいろんなアプリを試しているうちに便利さがわかってきましたよ。iPhoneを開けば欲しい情報がすぐ目に入るから、タップ数が減った気がします。使ってみて便利だったウィジェット対応アプリをまとめておきますね。 「Photo Widget」で推しをホーム画面に iPhoneを開いて真っ先に見たいものはなんでしょう? はい、推しですね。アイドルでもゲームキャラでも奥さんでもなんでもいいです、ホーム画面に写真を飾ろうじゃありませんか。僕の推しはX-Pro3ですね。 「写真ウィジェット」は30枚まで写真を登録することができ、登録した写真を順番にウィジェットに表示してくれます。写真が変わる間隔は5分、1時間など設定で細かく変更できます
5 min read
アルカスイス対応。JJCのX-Pro3用メタルグリップを買いました
X-Pro3

アルカスイス対応。JJCのX-Pro3用メタルグリップを買いました

最近、動画を撮るようになりました。使っているカメラはX-Pro3。動画用カメラじゃないのでいろいろ工夫しないといけません。モニターを被写体に向けられるバリアングルモニターが搭載されていないので、自撮り用のミラーを導入してなんとか撮影しています。X-T4ほしい。 ところで僕の三脚はアルカスイスの雲台を使っています。アルカスイスはカメラと雲台を接続する部分の共通規格で、メーカー問わずアルカスイスに対応さえしていれば互換性が担保されるので便利です。 今までX-Pro3の底にアルカスイスのプレートをつけて三脚に取り付けていました。コレがめんどくさいんですよ。常にプレートをつけておけばいいのですが、小さいプレートが底にあると机に置いたときにカメラが自立しないですし、何よりカッコ悪いんですよね。 そこで、Amazonで見つけたX-Pro3用のメタルグリップを買ってみました。拡張グリップでありながら、底の部分がアルカスイスに対応している製品です。 JJC 金属ハンドグリップ X-Pro3 created by Rink
3 min read
X-Pro3買いました。カラバリに死ぬほど悩んだ話【動画】
ガジェット

X-Pro3買いました。カラバリに死ぬほど悩んだ話【動画】

X-Pro3を買いました。 今思えばこんなに買いやすいカメラはありません。噂されているX100VやX-T4が出てもちっとも悔しくありませんから。 OVFとEVFがどっちも使えるハイブリッドビューファインダーはそのままに、背面液晶を隠してしまった問題作。OVFと隠し液晶を組み合わせれば、仕上がりの写真は家に帰るまで見ないという撮り方が可能です。新しいのか古いのかわからないですが、より純粋に光が綺麗なものを撮るようになった気がします。 僕は3色あるカラバリのうちブラックモデルを買ったのですが、この選択をするまですごーく悩みました。悩んだ経緯は動画でどうぞ。 最近Podcastを出せていないので、Podcastよりの動画にしました。何か他のことをしながら聞いていただければ。
1 min read
AirPods ProにCOMPLYをつける方法
Airpods

AirPods ProにCOMPLYをつける方法

無理やりです。 AirPods Pro用のコンプライ出ないかなーって待ち望んでいる人は少なくないと思います。コンプライは低反発ウレタン製のイヤピースで、イヤホンによってはこれに付け替えると遮音性が上がったり、音質が良くなったりすると言われています。 僕も好きで、Beats XやWF-1000XM3につけていました。遮音性や音もそうですが、何より装着感が気持ちいいんですよね。 AirPods Proに無理やりコンプライをつける猛者あらわる 今日ふとTwitterをみていたら、AirPods Proに無理やりコンプライをつけている人を見つけました。 AirPods Proのイヤピースは特殊な形で、既存のコンプライはつけられないのですが、なんとAirPods Pro純正イヤピースにコンプライを着せています。 遮音性が良くなるよ〜と言っています。おもしろそうなのでやってみました。 やり方 今回使ったのはT-200のSサイズ(レッド)。 まずコンプライの芯を取り除きます。ゴ
2 min read
AirPods Proのある生活ってこんな感じ
AirPods Pro

AirPods Proのある生活ってこんな感じ

AirPods Proを買いました。 すさまじいノイズキャンセリングと超自然な外音取り込みモード、決して高音質ではないけれど聞きやすい音。というのがみんなの評価でしょうか。 僕も音質は良いと思っていなくて、音質が最高じゃないのなら「最高のイヤホンではない」と思ってます。でも音質以外は最高なんです。装着感も操作性も接続の安定感もマイクも何もかもがほかよりずば抜けてる。一度この快適さを味わっちゃうといくら音質良くてもほかの完全ワイヤレスを使う気力が湧きません。良い音は家で聴けばいいやという気持ちになります。 ということで、AirPods Proがあるとどんな感じの生活になるのか、自分の1日を振り返ってみました。 小さいから定位置はズボンのポケット パカっとフタを開けたところ。AirPodsよりも横幅が広くなったので、指で摘みやすくて取り出しやすいです。 これにノイズキャンセリングや感圧センサーやマイクが入ってると思うと「嘘やろ…」ってなります。カナル型になってはいるのですが、AirPodsにイヤピース
4 min read
デモンエクスマキナのスイッチ用コントローラ、もうつけっぱなし。ソファごろ寝でスマブラできるんだもん
ガジェット

デモンエクスマキナのスイッチ用コントローラ、もうつけっぱなし。ソファごろ寝でスマブラできるんだもん

JoyConなんて俺にはいらなかった。 HORI製の「携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch DAEMON X 」というものを買いました。ニンテンドースイッチの携帯モードでJoyConの代わりになるコントローラで、安心のHORI製、任天堂ライセンス商品です。 【任天堂ライセンス商品】携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch DAEMON X MACHINA【Nintendo Switch対応】 created by Rinker ホリ * Amazon * 楽天市場 僕はスマブラしかゲームを持っていなくて、ずーっとスマブラやってるんですが、たまにソファで携帯モードでプレイしたいんですよ。携帯モードのJoyConでプレイするのがしんどいんですよね。ボタンが小さくてスティックも遊びがないから細かい操作が難しい。そんな不満を解消するのがこのコントローラ。もうJoyConはそっとしまって、これを常にスイッチにつけてます。
2 min read
アンダー5,000円のモニタリングヘッドホン「MPH-1」は脊髄で買っていいくらい高コスパ
イヤホン

アンダー5,000円のモニタリングヘッドホン「MPH-1」は脊髄で買っていいくらい高コスパ

なんでもいいからオーバーヘッド欲しいって人はこれでいい。 普段外ではソニーの「WF-1000XM3」を使っているのですが、家のiMacで使う用のヘッドホンが欲しくなりました。Podcast編集をするので、ノイズなどを聞き取りやすいモニタリングヘッドホンでもちろん有線のものがいいなぁと。 ただ、職場に比べて家にいる時間は限られてるので、あんまりお金をかけたくないってのあって。5,000円以下でいいヘッドホンないかなーと探していたらありました。 * * * * マランツの「MPH-1」。僕が買ったときは3,980円くらいでした。この値段でこの音は反則です。体感では1万5000円くらいの音に聴こえます。 マランツプロ 密閉型モニターヘッドホン MPH-1 created by Rinker マランツプロ(Marantz Professional) * Amazon * 楽天市場 まず、モニタリング製品らしくない音。締まった伸びのある低音で普通に音楽が楽しく
2 min read
家中のテレビでスマブラしたい。ニンテンドースイッチの非純正ドックにトライ
ガジェット

家中のテレビでスマブラしたい。ニンテンドースイッチの非純正ドックにトライ

普通に使えるけど、非推奨。 ニンテンドースイッチの純正のドック高すぎませんか? 約1万円。スイッチが3万円でそのうちドックが1万円って、え? 家にあるどの画面でもスマブラがしたくて。テレビ、プロジェクター、PCモニター、それぞれに1つずつスイッチのドックがあるのがベストなんですよ。ケーブルをつなぎ直すのが面倒なのです。 それで、Amazonにある非純正ドックに手を出しました。 YOSH ニンテンドースイッチ Switch ミニドック created by Rinker YOSH * Amazon * 楽天市場 ヨッシュ? タイムセールで2,300円くらいで購入。 * * * * USB3.0、USB2.0、HDMI、USB Cポートが1つずつついています。本体右のボタンを押すとTVに出力するかスイッチ本体の画面に出力するか切り替えられます。 本体を差し込む部分。パーツを押し込むとUSB C端子が現れる構造です。 *
2 min read
SatechiのiMac用USB-Cハブ買いました。背徳感がすごい。
Apple

SatechiのiMac用USB-Cハブ買いました。背徳感がすごい。

「iMacのポートの位置はマジで意味わからん。」 これ、iMacを購入した誰しもが口を揃えて言う言葉です。そうはいってもAppleのデザインだしー、ここにポート類があるのは何か理由があるんでしょー。と信じてiMacをポチったとしても、家に納品され、ドンッと机の上に置いてセットアップを始めた瞬間、気づくのです。あ、このポートの位置は最悪だわって。 僕もその一人です。先日iMac 5Kを購入したんですけど、SDカードの読み込みが非常にめんどくさい。USB-Aのカードリーダーを手を伸ばして挿しこもうとするんだけど、なかなか穴にヒットしない。穴のまわりをガリガリしちゃうんです。 そこで、存在自体は知っていた「SatechiのiMac用USB-Cハブ」を買ってみました。これを使えば、iMac裏面のポート類は無視して、前面からポートにアクセスできます。 Satechi アルミニウム Type-C クランプハブ Pro (2017 iMac Pro, iMac Retina 4K, 27インチ5K対応) created by Rink
3 min read
ひとつのモニターで作業も大乱闘も。2,000円の「HDMIセレクター」で実現できた
Aukey

ひとつのモニターで作業も大乱闘も。2,000円の「HDMIセレクター」で実現できた

HDMIセレクタって今こんなに安いの? 24インチのフルHD液晶ディスプレイが家にあるのですが、今まではiMacのサブディスプレイにしていました。5K 27インチのiMacのスクリーンでも十分なのですが、やっぱりTweetdeckとか開きっぱなしにできるのでマルチモニタ便利です。 いっぽう、ずーっとハマっているニンテンドースイッチの『スマブラSP』は、今までプロジェクターやTVでプレイしてました。でも奥さんがNetflixを見る時は邪魔になるので、遊べません。 ということで、24インチのディスプレイをiMac用にもスイッチ用にも使いたいなーと思ったわけです。でも毎回ケーブル抜き差しするのはさすがにめんどくさい。めんどくさいは悪。そんな時は、HDMIセレクターというものを使います。僕が買ったのはAUKEYのもの。 * * HDMIセレクター(切替器)は、2つの入力(iMacとスイッチ)のどちらかを選んで1つの出力(24インチモニター)に映像を送るための機械。HDMIポートが3つついています。
2 min read
ソニー「WF-1000XM3」初日インプレッション。コンプライで完成する装着感
イヤホン

ソニー「WF-1000XM3」初日インプレッション。コンプライで完成する装着感

やっとまともに装着できるイヤホンに出会えた。 ソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」を購入しました。ノイズキャンセリング搭載で左右独立接続、音質もいいと、完全ワイヤレスの一種の完成形みたいな感じで話題。スペックだけ見ると無敵に見えるイヤホン。 ソニー WF-1000XM3 ノイズキャンセリング搭載 完全ワイヤレス created by Rinker * Amazon * 楽天市場 僕の耳は小さいらしく、今までAirPods以外の完全ワイヤレスイヤホンがまともに装着できませんでした。 ところがそんなにコンパクトなわけではないこのWF-1000XM3をダメ元で試したところ、意外にハマったんです。半球型のグリップが下側についていて、これがちょうど耳の外耳の部分に引っかかります。うまくできてます。 コンプライとの相性がめちゃいい 有線イヤホンで愛用しているコンプライ。低反発ウレタンが耳の中で膨らみ、最高の心地よさで聴かせてくれるイヤチップなの
4 min read
コピーの代わりに使お。「Copied」でiPadのコピー履歴を操る
iPad Pro

コピーの代わりに使お。「Copied」でiPadのコピー履歴を操る

ふつうのコピーには戻れない。 iPad Proで作業していると、URLやらパスワードやらをコピーしまくることが多くなります。そこで欲しくなるのがクリップボードマネージャ。コピーしたものの履歴を保存し、いつでも取り出してコピーし直すことができるアプリです。MacではPasteやAlfredが使いやすいですが、iPadではこのCopiedがテッパン。 実は僕、これの本当の使いかたがよくわからないままなんとなく動かしていました。正しく使えば、Copiedが無い生活には戻れないくらいの必須アプリだったんです。 起動しておくと、コピー履歴がたまっていく まず、基本の機能から。CopiedをSlide Overで立ち上げておけば、いつもの「コピー」でコピーしたものはすべて保存されていきます。 履歴から過去のテキストや画像をタップすれば、再度コピーできます。たとえば、プレゼン資料に使いたい画像を片っ端からコピーしまくって、Copiedにためる。それを複数選択して資料にドラッグ&ドロップできるわけですね。これ、最高なんです
2 min read
iPadじゃムリ!って時の救世主。「Jump Desktop」で家のMacをリモート操作
iPad

iPadじゃムリ!って時の救世主。「Jump Desktop」で家のMacをリモート操作

外に持っていくのはiPad Proだけにします。 iPad Proを持つすべての人が一度は考える、「iPad ProでmacOSが動いたらなぁ」ってやつ。iPad Proの処理スピードはMacBook Proにもせまる勢いで、たいていの仕事はこなせてしまいます。でもiPad Proだけ持ち歩けば仕事ができるか?と言われると少し不安。いや、できるんだけど、ほんとにたまにMacじゃないとできないことってあるんですよね。特にWebアプリはiOSのブラウザだとうまく動かないことが多いんです。 そこで僕は、「Jump Desktop」を導入しています。これはリモートデスクトップアプリ、つまり家にあるMacを外からiPadで操作できてしまうアプリです。これのおかげで、僕は外出するときにMacを持ち歩かなくてよくなりました。リモート接続したMacをメインにして作業するわけではなく、あくまでお守りとしてセットアップしておくという使い方をしています。けっこう活躍しているので、使い勝手をご紹介します。 どうしてもMacが必要なときだけ接続。しかもマウスも
4 min read
水のように飲め。炭酸水「VOX」が美味い
ガジェット

水のように飲め。炭酸水「VOX」が美味い

Amazon定期便で買ってます。 のどが渇いたら、何飲みますか?ジュースやお茶、水など人それぞれだど思いますが、僕は「炭酸水」を飲みます。もう、常に飲んでいると言ってもいいくらい飲んでいます。 ヘルスケア的にも炭酸水が注目されていて、ダイエットにいいとか言われていますが、そんなの関係ありません。単純にウマくないですか?キレのある喉越し、でも甘くないからいくらでも飲める。炭酸飲料好きな人はもちろん、お茶などのタンニンが胃にくるような僕みたいな胃腸よわよわ人間には炭酸水がおススメです。 絶え間ない炭酸とクールなラベルがおすすめの「VOX」 それで、どの炭酸水がおすすめなのか。正直そんなにたくさん試したわけではないのですが、今は「VOX」というAmazonで買える炭酸水を飲んでいます。 まずすばらしいのが、炭酸の持久力。いわゆる強炭酸というやつですが、セブンプレミアムなどで出ている強炭酸よりもやや強めな印象です。刺激が強いというよりは、シュワシュワが長く保つ気がしています。寝る前に飲んで、そのまま常温で枕元に置いても翌朝ぜんぜんイケますよ。炭酸が抜けたあとの炭
2 min read
新型iPad Pro 11インチを買う理由、買わない理由
iPad Pro

新型iPad Pro 11インチを買う理由、買わない理由

僕は買いました。 iPad Pro 10.5インチは最高のiPadだと思っていました。でもたった1年でさらに魅力的なiPadが出るなんて。いや、新型が出るだろうとわかってはいたけど、本気を出しすぎでは?すでに10.5インチがかすんで見える。こんなはずじゃなかったのになぁ。 iPad Pro 10.5インチユーザの総意を代弁したところで、「11インチは俺たちにとってマストバイなのか?」という問いについて考えていきましょう。僕はやっとiPad Pro11インチが家にとどいて、これまでと同じように使いはじめたところ。いいところも悪いところもすこしずつ見えてきました。最終的に買うかどうかはあなた次第。あくまで僕が気づいたことだけを書いていきますよ。 買う理由 角丸スクリーンの美しさ ほんとこれ。iPadもついに角丸ディスプレイになりました。iPhone Xにはじまり、今年はApple Watch Series 4も角丸になり、iPadにもその波が来たわけです。「なぜ角丸だといいのか?」と聞かれるとうまく答えられないけど、デバイスの角が丸いんだから、ディスプレイの
4 min read
iOSやMacアプリのアイコン画像をダウンロードするショートカット
iPad

iOSやMacアプリのアイコン画像をダウンロードするショートカット

ブログやプレゼンに。 Apple関連のブログをやっていると、アプリを記事の中で紹介することが多くなります。そういう記事のアイキャッチ画像に使いたいのがアプリのアイコン画像。これ、そのアプリのオフィシャルなアイコンをどうやってダウンロードするのかわからなかったんですが、ショートカットで解決できました。 アプリのアイコン画像を取得するショートカット ショートカットはこちらから取得できます。 ※事前にショートカットアプリのインストールが必要です。 AppStoreでショートカットをインストール 使い方 「ショートカット」を起動して、「Appアートワーク」をタップします。 入力を促されるので、アイコンを取得したいアプリの名前を入れて「完了」をタップ。 アプリの検索結果一覧が出るので、お望みのものをタップ。 すると、そのアプリのアイコン画像が写真アプリに保存されています。やった! ブログ以外にも、プレゼンのスライドなどに使えそうですね。 アプリのアイコン画像をいい感じのアイキャッチにするショートカット こんな感じの画
2 min read
iPad Proって何に使うの?いま本当に使っているアプリはこれだ
アプリ

iPad Proって何に使うの?いま本当に使っているアプリはこれだ

iPad買ったけど、なにをしたらいいかわからない? 秋も深まり、新型iPad Proもついに発売された今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。僕は11インチを買いました。届くのはもう少し先ですが… そんなiPad Pro。絵を書いたり音楽をやったり、いろんな使い方があります。ちなみに僕はほとんど写真管理+ブログマシンとして使っているのが現状。現在もっともヘビーに使っている「スタメン」アプリを挙げていきますよ。 新型iPad Proでも使いたい鉄板アプリたち よく「iPad Proだけで仕事はできるのか」なんて話題を耳にします。今のところはもちろんMacやPCで作業したほうが効率がいいことのほうが圧倒的に多いですが、そのうちiPadでやったほうが手軽だ、なんて作業も増えていくはず。ここではブラウザやメールなどの基本的なアプリの使い勝手をMacと比較してみます。 Safari まずはド定番のブラウザ。iPadでのもほとんどの時間はこれを使っています。ブラウジングのほかにWordPressで記事を公開する作業もSafariで。WordPress向けのクライア
5 min read
「小ささ」のフラッグシップ。富士フイルムX-E3がめっちゃ好き
Fujifilm

「小ささ」のフラッグシップ。富士フイルムX-E3がめっちゃ好き

Xシリーズのなかでいちばん小さいのはX-E3なんですよ。 富士フイルムにはX-T3やX-H1など、魅力的なフラッグシップ機がありますが、「小ささ」だけでいうとX-E3にはかないません。 趣味でカメラを持ち歩く人にとって、これはある意味ハイスペックなんですよね。 常に持ち歩かないと意味がない View this post on Instagram #fujifilm #富士フィルム #XE3 #xf35mmf14 #fujifilm_xseries めんぼうさん(@menbou0202)がシェアした投稿 – 2018年10月月31日午前1時20分PDT 日常のスナップを撮りたい場合、最強のカメラはたぶんスマホ。いつでも必ず持っているし、カメラの起動もかなり速い。しかも、ディスプレイが大きくて明るいから撮りやすい。iPhone XS Maxとか、最高ですよ。 それでも僕が一眼カメラを持って歩く理由は、カメラが好きだから。一眼でしか撮れない画を知ってしまっているんです
4 min read
Feedlyじゃ遅いんだ!「News Explorer」なら新鮮なRSSをストイックに読める
アプリ

Feedlyじゃ遅いんだ!「News Explorer」なら新鮮なRSSをストイックに読める

最大2時間くらい遅れてくることあるもんね、Feedly。 情報。それは現代のガジェット好きにとって、3度の飯よりも重要なもの。水揚げされたばかりのリーク情報をいち早くゲットしたいのですが、そんなときに使うのがRSSリーダー。メディアやブログの更新情報を自動的に取得し、溜めた記事を一気にアプリで読むことができます。 定番はFeedlyですが、Feedlyが更新情報を取りに行く頻度がちょっと問題。遅い時は1〜2時間取得しないときもあるんですよね。 「このメディアの記事だけは誰よりも早く読みたい!」そんなときは「News Explorer」がおすすめですよ。 RSS取得頻度は5分に1回 FeedlyはRSS取得頻度の設定すらできませんが、News Explorerなら5分に1回取得する設定にすることができます。5分に1回ならほぼほぼリアルタイムですね。 プッシュ通知にも対応しています。サイトごとに柔軟な設定ができるので、重要なサイトの更新だけ通知する、といった使い方ができます。 iOS、macOS、Apple Watch、tvOSで使える
2 min read
増えすぎたケーブルをこれ1つに。3in1なallroundoを試してみた [PR]
ガジェット

増えすぎたケーブルをこれ1つに。3in1なallroundoを試してみた [PR]

充電ケーブル、何本持ち歩いてます? 私用スマホに社用スマホ、ワイヤレスイヤホン、ワイヤレスマウス、モバイルバッテリー、充電、充電、充電、充電…. 今どきガジェットファンじゃなくても2、3本は何かしらのケーブルを持ち歩くのが普通じゃないでしょうか。僕の奥さんもLightningケーブルと、モバイルバッテリー用のmicro USBケーブルを1本ずつ持ち歩いています。 そんなケーブル地獄から抜け出せるかもしれないこの丸いやつ。「allroundo」を提供いただいたので、早速使ってみました。 必要なケーブルが多すぎる 僕、何本ケーブル持ち歩いてるんでしょう? 6本も持ってました。 * 純正Lightningケーブル 3本 * micro USBケーブル 1本 * USB-A to USB-C ケーブル 1本 * Apple Watch用ケーブル 1本 こんなにいるの?と思うでしょうが、僕はこのセットをポーチに入れて常に持ち歩いています。このまま出張や旅行に行っても困らない最低限のものを1つにしておくことで、忘れ物が絶対ないようにしているんです。
4 min read
Apple Watch Series 4で使いたい本当に役に立つアプリまとめ
Apple Watch

Apple Watch Series 4で使いたい本当に役に立つアプリまとめ

この4つはホントに優秀。 Apple Watch Series 4、控えめに言っても最高のスマートウォッチですね。大きくなったディスプレイや新しいウォッチフェイスに見とれる日々です。 ところでApple WatchはApple純正のアプリだけでも存分に威力を発揮するものの、サードパーティアプリはまだまだ数が少ないのが現実。この記事では僕が使っているアプリの中でも毎日必ず使っていて、かつSeries 4で特に体験してほしいものを紹介します。 AutoSleep AutoSleepはApple Watchをつけて寝るだけで睡眠時間や睡眠の質を計測できるアプリです。着けているだけでいいので、インストール後の初期設定以降はほとんどアプリを起動する機会がありません笑。ある意味あたらしい体験をさせてくれます。 僕が使っているApple Watchアプリの中で唯一、あたらしいウォッチフェイス「Infograph」向けのコンプリケーションが存在します。Apple Watch Series 4にのみ搭載されたInfographは、8つもコンプリケーションが置けるのが特徴で
3 min read